有限会社竜弘電気

求人へのご応募を検討中の方へ愛川町での電気工事の実績をブログで公開しています

お問い合わせはこちら

採用ブログ

RECRUIT BLOG

電気施工のスタッフブログを随時発信しています

正社員として働きたいとお考えの方が安心してご応募いただけるよう、様々な情報を発信しています。採用関連の情報はもちろん、日ごろの活動内容についても記載しており、会社の事業内容を幅広く知る上でお役立ていただけます。
仕事は決して簡単ではありませんが、先輩スタッフが的確で丁寧な指導を行うため、未経験・初心者からのスタートでもプロの職人として活躍できるチャンスがあります。なお、ご応募いただくにあたり、性別や学歴を問うことは決してございません。

またまた道具紹介です!今回は油圧式パイプベンダ。前回のねじ切り機同様、中々出番がない道具ですが、これがまたあると便利な道具なんです。これはわかりやすい、パイプを曲げる道具。ではなぜ真っ直ぐ…

ひな祭り

2021/03/03

今日はひな祭りですね☆ひな祭りの起源は平安時代の貴族が薬草を摘み、その薬草で体の穢れをお祓いして健康と厄除けを願うという上巳の節句がだといわれているそうです。ただし上巳の節句というのは中国の…

ねじ山を作る

2021/02/25

今回は中々出動する機会がない道具「ねじ切り機」の紹介です。ねじ切りと聞き、道具をよく知らない私は「捻り切る?」「ネジを切る?」と聞いてしまいましたがどちらも違うそうです。日本語は難しい・・…

少し前のお話にはなりますが社長を筆頭に釣り付きのメンバーで休みをとり、船釣りを楽しんできました。船が苦手なメンバーや小さな子供が一緒の場合は海釣り公園などで楽しみますが、この日は仲のいい協…

耐震補強工事

2021/02/18

厚木市にある県立高校で耐震補強工事に伴う電気工事を行っています。耐震補強工事自体は電気工事の仕事ではないのですがコンクリートの壁をくり抜いたりするので、その際邪魔になるコンセントや照明器具…

非常用ライト

2021/02/15

今回は災害時や停電時に重要になってくる非常用照明のお話です。非常用照明は100パーセントの充電をキープするために常に100ボルトの電圧が流れていて常時充電されています。停電するとこの100ボルトが流…

今週末はバレンタインデーですね。私事ですが小学生の頃から手作りをしていたチョコレート、今年は訳あって市販品を買うこととなりました。が、これがとても楽しい♪自分用を結構買ってしまいちょっと反省…

リノベーションとリフォームって何が違うんだろう?とふと思って調べてみました。リノベーションとは既存の建物に大規模な工事を行って機能や価値をあげること。リフォームはマイナスの状態になった建物…

職場の人間関係で悩む人ってたくさんいますよね。私も前職を辞めた理由の1つが人間関係でした。弊社の人間関係はどうなんでしょう?先月ソーラーパネルのお仕事をした久喜でのお話です。久喜ではソーラー…

明日が節分です。2月3日じゃない!?なんで?って思いましたよね、今年の節分の日にち。不思議に思ったので調べてみました。まず節分とは春分の日の前日のことをいいます。なので、節分の日にちがずれた…

愛川町を中心として小中学校や工場、マンションなど、多様な現場で電気工事を手掛けています。中でも照明器具・スイッチ、電気検査やコンセント工事などを得意としており、チャレンジ精神を大切にした素早い対応や高品質な施工により、現在では安定的に案件を受注しています。この度の業務拡大に伴い、正社員として現場作業に携わってくださる方を募集することにいたしました。異業種からの転職をお考えの未経験の方、もしくはすでに何らかの経験や資格をお持ちの方も気兼ねなくご応募ください。同時に一人親方や協力会社も募集しています。
有限会社竜弘電気はスタッフ全員が長きに亘って活躍できるような環境を整えており、未経験からスタートする方へのスキルアップサポートも手厚く行っています。入社後の実務研修はもちろんのこと、資格をお持ちではない方に向けた全額負担での資格取得支援を実施しており、やる気のある方でしたら十分に力を発揮できる環境です。また、交通費支給や社会保険完備などをはじめとして、福利厚生も充実の内容で、様々な境遇を持つスタッフが活躍しています。現在の活動状況や各種施工の作業内容など、会社のことを知る上で役立つ情報を多数載せています。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。